Registration info |
YouTube Live Free
Attendees
モーションアクター Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
モーションキャプチャ交流会とは?
概要
皆さんは「モーションキャプチャ」というものをご存じでしょうか。
モーションキャプチャは人の動きをカメラやセンサで計測して、スポーツや医療におけるデータ収集やエンタメ分野におけるモーション制作などに活用されている技術です。
また昨今のVTuberブームでも大いに活躍しているモーションキャプチャですが、それぞれの機材についての情報や知見は個々人が黙々と貯めるだけでオープンにされることは少ないです。
そこで様々なモーションキャプチャ機材を集めて、それぞれがどのような特徴を持っているのか交流をしながら学ぼう!という会をここに開催することにしました。
一般の方はYoutube Liveでの視聴、コメント参加となりますが、後日メディア様によるイベントレポート等が発行されますので、ぜひご覧いただければと思います。
当日余裕があれば、コメントからモーションリクエストを受け付け、収録する可能性もあります。
収録したデータはFBXとして配布できるよう調整しております。
機材・ソフトウェア一覧
当日予定されている運用機材・ソフトウェアは以下の通りです(ABC順)。
- MANUS グローブ(スパイス様、ゼロシーセブン様ご協力)
- MotionBuilder(バーチャルキャスト様ご協力)
- OptiTrack(スパイス様ご協力)
- Perception Neuron Pro
- Perception Neuron Studio
- Perception Neuron Studio Glove
- Perception Neuron 3
- VICON(クレッセント様ご協力)
- Xsens MVN(ゼロシーセブン様ご協力)
会場
当日はYouTube Liveでの配信を予定しています。一般の方はこちらをご覧ください。
会場住所は非公開とさせていただいておりますが、東京23区内での開催になります。
タイムスケジュール
下記スケジュールは予定です。都合により予告なく変更する可能性があります。
日付 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
9月19日(Day1) | 8時~12時 | 機材設営(配信なし) |
13時~17時 | VICON | |
17時~17時30分 | 休憩(配信なし) | |
17時30分~20時30分 | OptiTrack, MANUS グローブ | |
9月20日(Day2) | 9時~12時 | Perception Neuronシリーズ |
12時~13時 | 休憩(配信なし) | |
13時~17時 | Xsens MVN, MANUS グローブ | |
17時~18時 | 休憩(配信なし) | |
18時~20時30分 | TBN(Twitterアンケート等から決定) |
参加枠について
YouTube Live
YouTube Liveでのライブ配信を視聴するための枠です。
参加登録を行わないでも配信URLは公開する予定です。
参加人数がわかるとモチベーションアップや次回開催への力となりますので、ぜひ登録お願いします。
以下のYouTubeチャンネルで配信予定です。チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCTrMXKHLQFK2EOBoF671xIw
配信URLは以下になります。
- 9月19日(Day1)
https://youtu.be/tgxMjr3prnQ - 9月20日(Day2)
https://youtu.be/8-cbiZMvBPk
モーションアクター
当日モーションアクターとしてご参加いただける枠です。
ダンス、あるいは身体を使ったパフォーマンスの経験がある方、もしくは光学式モーションキャプチャ(VICON, OptiTrack, 等)や慣性式モーションキャプチャ(Xsens MVN, Perception Neuron, 等)でのモーションアクター経験がある方を優先させていただきます。
参加確定後、運営メンバーが参加しているDiscordサーバにてやり取りをさせていただきます。
当日の配信や取材でもお名前を出して宣伝させていただけますと嬉しいです(匿名も可能です)。
注意事項
- キャプチャ時に使用するスーツや靴のサイズを確定させるため、身長などの身体情報が必要となります。共有されたくない方は申し込みをご遠慮ください。
- 会場は東京23区内となりますので移動可能な方のみ申し込みをお願いします。
- 申込時にアンケートが表示されますのでご記入をお願いします。
協力団体・企業様
事前に様々な方へお声がけしたところ、以下の団体・企業様からご協力いただけました(五十音順、敬称略)。
本交流会では個人・企業問わず、ご協力いただける方を募集しています。
もしご協力いただける場合、@_karukaru_ までリプライもしくはDMをお送りください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.